コラム
スマホPCで猫背、巻き肩が気になる人の姿勢改善のために
本日は姿勢のお話 日々PCやスマートフォンに向き合う現代人は、知らず知らずのうちに猫背になっていませんか? 猫背がどれだけのデメリットを持っているか知ったら、今日から即対策!です(^O^)/ 猫背いわゆる「悪い姿勢」なの […]
血流が悪くなるとどうなる?体の中の冷えと肩こり
本日は身体の中の冷えの話。 あまり体を冷やしすぎると、体調をくずしたり、体に異常が出ることもあります。 肩こりや腰痛、頭痛などにもつながります。 特に、オフィスなどの公共施設では、温度調節ができないので注意が必要です。 […]
肩こり・腰痛改善には体を動かそう!運動の継続と目的
先日お話をしていて、自分がどんな運動をしていいか 分からないという方がいたので本日は運動のお話。 ながら運動は、運動がいままで続いてこなかったという人にこそ試してほしい運動です(^O^)/ 今までの運動経験や運動するため […]
足ツボってどうなの?足裏から健康になる方法
足にはたくさんのツボがあります。 確かに、足裏を押してどこかが痛いと、体のどこかに不調があると言われていますし、押して痛いところに、指圧などで刺激をあたえることによって、血行がよくなったり、自然治癒力が高まったりして、不 […]
胃腸からくる体の不都合・不調
なので今回は胃腸のお話(^O^) 胃腸に負担をかけないようにするためには・・・ 【規則正しい生活】 【健康的な食事・正しい食事方法】 【ストレスを溜めすぎない】 【十分な睡眠時間の確保】 などといった事を普段から心がけて […]
お灸の効果と症状別効果
とっても効く「お灸」をご紹介します。 お灸を知ろう 東洋医学であるお灸は3千年以上の長い歴史があります。浮世絵や、古典文学にもお灸に関する記述があり、江戸時代には「旅の際に持参すべきものの一つ」とされたお灸ですが、その「 […]
肩こりと腰痛とマッサージ
マッサージ(massage)のお堅い説明です ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説 手掌や手指を用いて体表を摩擦したり,圧迫を加えて血液やリンパの循環をよくし,新陳代謝を盛んにして,神経 […]
【後遺症を残さないためにも!】交通事故と整骨院の関係!
交通事故で整骨院を利用する際の注意点まとめ 追突事故において、「首がズキズキする」「だるさ、麻痺がある」といった「むちうち症」に見舞われると、クリニックや整骨院に行って治療することが重要です。 しかしながら、交通事故後に […]