健康
リンパがつまると大変!リンパケアの必要性☆
人間の身体には、リンパ管と呼ばれるリンパ液が流れる細く透明な管が、全身に張り巡らされています。 心臓や動脈に沿うリンパ管の中を通って全身を循環し、血球のかけらや古い細胞などの老廃物、腸管で吸収された脂肪などを運搬していま […]
その疲れ、もしかしたら鉄不足かも(・・?☆
どうもこのごろ、疲れやすい、仕事の能率が悪い、家事をする気がしない…そんな一見怠けているように見られがちな状態の影に、もしかすると「鉄不足」があるかもしれません(>_<) 「鉄不足」というとまず貧 […]
温まりやすい身体を!食べ物で冷え症改善☆
部屋を暖房で暖かくしているのに、手や足の先だけはなぜか冷えてしまう(~_~;) 外出するとき、しっかり着込んで防寒対策をしても、寒気が治まらない(>_<) 夜眠るとき、布団に潜り込んでいるのに体が冷えたまま( […]
近頃急増している、スマホ老眼とは?
人は、目の中にある毛様体と呼ばれる筋肉を使って、水晶体と呼ばれるレンズの厚みを変えてピントを合わせています。 しかし、スマホのように目に近いものを長い時間見続けていると、この筋肉が疲れて凝り固まり、動きが鈍くなってしまう […]
冷えとストレス!ポジティブな人は手足が温かい(・・?☆
手足の冷え、ストレスを減らせば改善できる? 暖かくなってきたとはいえ、季節にかかわらず体の一部が冷たくなってしまう冷え性。 この症状に、日々悩まされている人も多いのではないでしょうか。 冷え性の根本的な原因は、血行不良で […]
今の時期に多い、温度差で起こるヒートショック
暦の上では立春を迎える2月。 暖かい日が続いていますが、まだまだ真冬日を記録することもある、寒さ厳しい季節です。 このような時季に気をつけたいのが、「ヒートショック」。 ヒートショックとは、気温の低い屋外から暖かい屋内へ […]
栄養たっぷりな、ふきのとうの10種類の栄養素!
今日2月10日は「ふ(2)」と「とう(10)」の語呂合せから、「ふきのとうの日」です。 ふきのとうと言えば、春の訪れを感じさせる、山菜の代表的な食べ物ですね。 雪が解けたばかりの早春に、一番に春が来たことを感じさせてくれ […]
ビタミンCとカリウムが豊富! カリフラワーの栄養と効能!
白い蕾が美しいカリフラワー。 実際は白だけでなく、オレンジや紫などいくつかの種類が存在します。 日本ではブロッコリーの方が人気ですが、カリフラワーも体に嬉しい栄養を豊富に持つ、優秀な食材なんです。 カリフラワーと言えば白 […]
女性に人気! キウイフルーツの7つの効果!
キウイフルーツは、別名フルーツの王様と呼ばれているほど、栄養価が高い果物です。 食べやすく、お手頃な価格なことや体によい効果効能がたくさんあるので、特に女性から高い人気を集めています。 1. 美肌効果と疲労回復のビタミン […]
入浴によるリラックス効果☆
寒い日にはシャワーだけでなく、入浴剤を入れて、ゆっくりと湯船につかりたいですよね(⋈◍>◡<◍) お風呂に入ることが、なぜ体にいいのでしょうか。入浴には大きく3つの健康効果があります(^O^)/ 浮力によるリラックス効果 […]